体重計には乗らない方がいい人とは
ダイエットされる方は、とかく体重を気にするものです。
当院にお越しのお客さまで、体重計のメモリを気にしすぎて固執してしまい、だんだん食べなくなってしまった方がいらっしゃいました。
(もちろん当院に来られる前のお話ですよ)
私は、個人的には体重計に乗ることは推奨していません。
そういえば、以前『量るだけダイエット』ってありましたよね。
もちろん、モチベーションや管理する上では必要かと思うのですが、それにとらわれ過ぎると、健康的にダイエットすることができなくなってしまう可能性があるからです。
私は、
体重よりも体型
だと思っています。
同じ体重でも、姿勢やボディラインでいくらでも細くは見えるもの。
当院でのお客さまは、ほとんど体重には変化がありませんが、ボディラインは明らかに変わります。
特に30歳を過ぎると、健康的な体型の方が女性は素敵に見えます。
私には自分が理想の好きな体重がありますが、それよりは+1kgはあった方が体調がいいです。
産後1年くらいのときに、理想の好きな体重より-2kgになったときがあったのですが、そのときは、すぐに風邪をひく、そして風邪をひくともれなく熱が出る、長引く、というスパイラルがあり、1シーズンに1回は長引く風邪をひいていて、いい加減にして・・・と思ったことがありました。
ところが意識してしっかり食べるようになり、3kg太ると、少々の風邪では熱も出ないしすぐに快復するようになりました。
逆に20年ほど前、アトピーだった頃は、体もむくんでいたし、体重は理想の好きな体重より+7kgくらいありましたね。
やはり、自分が体調がよく、健康でいられる体重というのをキープしておくのが、ベストだと思います。
それは人それぞれ。
人にはもともと食べる量の違いもあります。
よく食べる人はそれなりの体重。
逆にそれで体調が悪く、体も重いのなら控えるべきでしょう。
もっとも渡辺直美ちゃんや安藤なつちゃんのような体型では、「私はこれがベストなのよ」と言われても説得力はないですが・・・(笑)。
当院で行っている部分痩せの方法としてキャビテーションがあるのですが、ここでもホームケアとの両輪を考えています。
もともとアトピー整体は結果を出すために、ここでの施術以外の日に自宅で行っていただくホームケアを指導して取り組んでいただいています。
これはキャビテーションをしてくださっている方にも必要なのではないか、と思うのです。
だって目的はキャビテーションをすることではなく細く見せたいからなんですよね。
そうしたら、絶対、日常生活でも体型を細く見せる工夫を取り入れるべきです。
そこで、お客さまの生活スタイルに応じて取り入れやすいホームケアを提案することにしました。
今までしていなかったか、というと、していたのですが、マメ知識としてしかお伝えしておらず、「次回まで1週間これを実践してみてください」というプログラム化まではしていませんでした。
こうなりたい☆という未来像が目的なので、やはりそれを実現してさしあげるのがプロ。
そのためにはお客さまの負担にならない程度、楽しくできる程度でのホームケアを取り入れていただこうと思っています。
いくつか準備して選んでいただくのがベストかな。
なんだか楽しくなってきたぞ。
#キャビテーション #CAVI-LIPO #部分痩せ
キャビテーションの記事はこちらもご覧ください ↓
エステ&整体 TOTAL BODy PRO
住所 松山市古川北4-16-15
TEL 089-956-3506
FBページ https://www.facebook.com/TOTALBODyPRO510
もこぼっくすSalon http://mocoboxsalon.net/?p=678
薬に頼らないアトピー克服の会
TEL 089-956-3506
FBページ https://www.facebook.com/groups/394559140893200/
↑「克服したい!」「お手伝いしたい!」参加メンバー随時募集中
Twitter @KaoriOKD #薬に頼らないアトピー克服の会
0コメント