食品添加物のどこを見る? 脅し②編


昨日の続き♪


食品添加物は全て排除などできず、流通する以上は品質を安全に保つためにも大切なものです。


ただ、その意味するところを何も知らずに口にするのと、知った上で口にするのとでは全く違います。


安全と言い切れない食品添加物を毎日摂り続けると、その積み重ねがどうなるのかを想像していただきたい。


それが日常的になってしまう子供たちへの影響を、私たち大人が考えなければならないと思っています。


こちらは市販のパンの原材料表示の写真です。


自宅のホームベーカリーで作るパンの材料に比べていかに表示が多いか分かりますか?


ちなみに、こちらはパン屋さんで買った食パンの表示です。

 昨日に引き続き、気に留めておいていただきたい表示とその意味についてお話ししていきます。


ちょっと昨日より脅しの部分が多くなります。


 ひゃぁ〜。


▪️砂糖混合異性化液糖
異性化液糖は、高フルクトスコーンシロップと言って、トウモロコシから作った高果糖の液体です。
そして、このトウモロコシはアメリカから輸入しています。

あ、また出てきましたね!
そろそろピン!と来ましたよね。

そうです。アメリカから輸入しているトウモロコシの90%は遺伝子組み換えなのです。

おまけに高果糖は、果糖含有率90%以上のものを言い、砂糖混合の場合は10%以上の砂糖を加えている液糖になります。

果糖は肥満、糖尿病、がん、痛風などの原因にもなります。
高果糖は過食の可能性もありますので、これが入っていることで更なる食欲を増す、というリスクもあるのです。


▪️脱脂粉乳
ご存知の通り、牛乳から脂肪分を抜き、水分を飛ばして粉末状にしたものです。

現在、多くの牛は、輸入飼料、ホルモン剤、抗生物質の問題が大いにあります。

牛の飼料には輸入のアルファルファが使用されています。
出てきました、アルファルファ!
一般家庭で食卓に上がることがないため、遺伝子組み換えの輸入食材の中でも「??」の食材でしたよね。
まさかここに来てこんな身近になるとは!

もやし状のスプラウトのような食品で、こちらはアメリカから輸入されています。
つまり殆どが遺伝子組み換え。
大手メーカーの乳牛は使用していると考えて結構です。

事実、アメリカの一部乳製品で遺伝子組み換えホルモンであるrBSTの残留が報告されています。
この遺伝子組み換えビジネスを展開しているのはモンサント社。
かつてベトナム戦争のときに枯葉剤を製造していた会社です。
その工場排水が流れる場所で生きている細菌を発見し、これを組み込むことで除草剤を撒いても生きることができる食物を開発し、ビジネスにしたと言います。
除草剤はみなさんよくご存知の「ラウンドアップ」のことですよ。


▪️酢酸Na
日持ち向上剤です。
日持ち向上剤とは細菌の繁殖を抑えて日持ちをよくするもの。
保存料のような役割ではありますが、分類上保存料ではないため、酢酸Naと表示することで “保存料不使用” と記載することができるわけです。
pH調整剤や酸味料として使用される場合は一括表示になります。

酢酸はエタノールを原料として化学合成されます。
エタノールの原料は、遺伝子組み換えの可能性が高い輸入トウモロコシやサトウキビの搾りカスです。


▪️イーストフード
イースト菌や天然酵母を使うことなく、パンをふわふわにするもの。
塩化アンモニウム、リン酸三カルシウム、炭酸カリウムなど配合は不明な一括表示対象の添加物になります。

イーストフードを使用する際には、ビタミンC(V.C)などの酸化防止剤と一緒に入れる方法と、臭素酸カリウムと一緒に入れる方法との2種類があります。
この臭素酸カリウムは発がん性が報告されているため、ヨーロッパでは使用禁止となっています。
日本では、製造過程で分解され検出されない、として使用が認められているため、表示義務もありません。


まだまだあるのでしょうが、ひとまずこんなところで終わりにしましょう。


「そんなこと言っていたら何も買えなくなるじゃないか!」


そう思われる気持ちもよく分かります。


私は、「だから買ってはいけない」と言っているのではなく、“何も知らずに買う”ということから卒業してほしい、と思っているのです。


もちろん日本の製造技術は優れていますし、このご時世に体に悪いものを積極的に製造しているとも思っていません。


体への影響は懸念するほどではない、取るに足るほどのものではない、と判断した上でのことでしょう。


だからこそ、原材料を表示して消費者に責任を委ねているわけです。


書いているでしょう?その上で買っているわけでしょう?と。


分からないものはたくさんあるのですから、せめて分かるものは理解しなきゃ。


そうすると、「あ、今日のお昼はパン屋さんに行こうかな」「おにぎり、家で作ろうかな」と思うはずです。


週に5回食べていたものが3回になったりするだけでも素敵じゃないですか。

小さな私の声が届いているなら嬉しいな♪、と思います。


4歳の娘の母親として。


昨日のお話はやわらかめの脅し①編。
よろしければ覗いてください。



#食品添加物 #遺伝子組み換え #子供の食事 #アトピー治療 #不妊 #妊婦



エステ&整体 TOTAL BODy PRO
住所 松山市古川北4-16-15
TEL 089-956-3506
URL http://www.bodypro.jp/
FBページ https://www.facebook.com/TOTALBODyPRO510
もこぼっくすSalon http://mocoboxsalon.net/?p=678 

薬に頼らないアトピー克服の会
TEL 089-956-3506
FBページ https://www.facebook.com/groups/394559140893200/
    ↑「克服したい!」「お手伝いしたい!」参加メンバー随時募集中
Twitter @KaoriOKD #薬に頼らないアトピー克服の会
LINE@    https://line.me/R/ti/p/%40fzp3890j

くびれ作り・姿勢&プロポーション矯正・根本改善整体院 TOTAL BODy PRO

愛媛県松山市の根本改善整体院 「治す」だけでは納得できないアナタのための整体院。 健康を維持し、キレイでなければ意味がない。 プロポーションがきれいになれば、体の巡りもよくなり筋力もきれいにつく。それは全ての健康の源なのです。

0コメント

  • 1000 / 1000