アトピーと発汗障害
じわじわと汗が出てくる季節になってきました。
みなさん、いい汗はかけていますか?
こんにちわ。薬に頼らないアトピー克服整体院 TOTAL BODy PRO オカダです。
私は学生時代、結構なアトピーちゃんでした。
ひどいときはうつむいて生活していましたね。
思い返せばその頃、汗をかくことができていなかったと思います。
特に顔。
女優さんのようにコントロールしていた気がします。
というのも、汗をかくとかゆくなってしまうので、無意識に汗をかかないようにしていたような気がします。
そのせいか、体質改善を始めたときも、汗をかくことができていませんでした。
暑いときに汗をかくと、比較的ベタベタしていますよね?
あれは汗の中にナトリウムとミネラルが残ってしまっているから。
汗腺はナトリウムとミネラルを血液中に再吸収する役割があるのですが、この汗腺がうまく働いていないと再吸収がうまくいかず、汗の成分にナトリウムとミネラルが多く残ってしまい、ベタベタ汗になってしまうのです。
ここで働く汗腺はエクリン汗腺。
本来、臭いがなく、機能としては体温調節・保湿作用・感染防御があります。
現代はエアコンなどの環境が整っているため、ほぼ年中同じ気温・湿度で生活することが可能です。
ですので、積極的に汗腺を使うようにしなければ汗をかかない体になってしまいます。
汗を上手にかくことができなければ、きれいな汗を出すことができなくなり、ナトリウムやミネラルが残った刺激のある汗になってしまいます。
きれいな汗は水分の多いサラサラした汗です。
汗は、とっても簡単に言うと、視床下部から交感神経を刺激し、エクリン汗腺から発汗します。
アトピーやステロイド依存の方は、自律神経にも影響があるのでもちろんこちらの調整も行うのですが、このラインよりも、エクリン汗腺からの発汗に障害があり、真皮内に汗が滞ってしまっている傾向があるようです。
エクリン汗腺から皮膚表面に出ずに真皮内で漏れ出てしまっている傾向もあり、そうすると、真皮内で汗の成分が刺激となり、うずうずとしたかゆみとなってしまいます。
エクリン汗腺からきれいな汗をかく訓練をするためには、遠赤効果のある岩盤浴やじんわりと温める足浴、ヨガなどの運動が適しています。
そこで当院では、発汗障害の傾向がみられる方には、岩盤浴効果のある遠赤ヒートマットを使用します。
ここでしっかりと汗をかき、汗腺を鍛えることをします。
余談ですが、太り気味で代謝の悪い方は、30分入っていても汗ひとつかきません。
ここでかく汗は、きちんとふきとっていただければベタベタした不快な汗ではありませんし、何度も重ねることでよりきれいな汗をかけるようになります。
ちなみに私は湖のようになり、全てのヤル気がゼロになるほど疲れます(笑)。
アトピーの方に限らず、だるさのある方は、汗をしっかりかいてみてはいかがでしょうか?
おすすめです。
通常これだけでは使用していないのですが・・・使うとしたら・・・30分1,620円ってとこかしら。
エステ&整体 TOTAL BODy PRO
住所 松山市古川北4-16-15
TEL 089-956-3506
FBページ https://www.facebook.com/TOTALBODyPRO510
もこぼっくすSalon http://mocoboxsalon.net/?p=678
薬に頼らないアトピー克服の会
TEL 089-956-3506
FBページ https://www.facebook.com/groups/394559140893200/
↑「克服したい!」「お手伝いしたい!」参加メンバー随時募集中
Twitter @KaoriOKD #薬に頼らないアトピー克服の会
0コメント