鼻づまりは独特の顔になる!?幼いうちに鼻呼吸に矯正を。

こんにちわ。薬に頼らないアトピー克服整体院 松山市のTOTAL BODy PRO オカダです。



昨日の記事です。

 ⇒中耳炎になる子とならない子。免疫力を上げる骨格矯正。

できれば先に目を通していただけると幸いです。



本日は続きのお話し。



中耳炎を繰り返す方や、アレルギー性鼻炎の方は、【アデノイド】肥大になっているかもしれません。



アデノイドというのは、


この図でいうオレンジの箇所にある、リンパ組織の集合体です。

(赤いラインは耳管です)



細菌やウィルスの侵入を防ぐ大切な役割をしています。



物理的に5歳くらいがピークで、その後思春期頃に向けてどんどん小さくなっていきます。



ただ、中耳炎を繰り返したりアレルギー性鼻炎をお持ちだと、これが小さくならずそのままだったり大きくなったりするのです。



こうして大きくなったアデノイドは呼吸をしにくくするため、鼻呼吸ができず口呼吸になってしまいます。



このまま大人になると、


  顎がなく

  頬骨の下がぷっくりとした

  歯並びの悪い

  ちょっと間延びしたようなぽかんとした


【アデノイド顔貌】になります。



下顎と首のラインがはっきりしない、下顎がちょっと小さい顔、というと何となく分かりますでしょうか?



芸能人にも結構いらっしゃいます。



大人になってしまうと、なかなか困難ですので、できれば子供のうちに治しておきたいものです。



頭部、顔、耳周り、首の骨格を整体で整えて、鼻や耳の通りをよくし、血流をよくするのが1つの方法です。



それから、鼻呼吸を訓練することです。



うちの4歳の娘は指くわえのおかげで(笑)鼻呼吸になりました。



でも指くわえは推奨しませんので。



ただ、赤ちゃんのうちはおしゃぶりはおすすめなようですよ。



口呼吸の弊害は昨日記載の通り。



昨日の記事はこちらです。 ⇒中耳炎になる子とならない子。免疫力を上げる骨格矯正。



このような症状ばかりでなく、顔にまで影響があるとしたら・・・?



ぽかんとしたような顔よりは、やはりしまった顔の方がいいですよね。



今まで顔は遺伝だとばかり思っていましたよね。



歯並びや顎の大きさなどは母乳の影響などがあったり、というのは否めませんが、鼻づまりや中耳炎、アレルギー性鼻炎などが影響するとは思っていなかったのではないでしょうか?



お子さんをお持ちのお母さん、もし中耳炎を繰り返したり比較的鼻炎気味でしたら、早いうちに骨格の矯正も含めて治しておくことをおすすめいたします。



いびきをかいたり口をぽかんと開けていることが多いなら、ぜひ一度ご来院ください。



こちらもママの魔法の手で治してあげましょうね。


あなたが今困っている症状、つらいことは何ですか?

ご意見、ご質問、お寄せください ⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S53369459/

  ※メールでダイレクトに私へ届きます


ご予約はこちらが簡単です ⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S77822079/

  ※今日のお話しに関する整体をご希望の方は、お子様の場合は「こども整体」、大人の方は「自律神経」を選択いただき、備考欄に症状を簡単で結構ですのでご記入ください。


整体&エステ TOTAL BODy PRO

住所 松山市古川北4-16-15

TEL 089-956-3506

URL https://totalbodypro.shopinfo.jp/

アメブロ http://ameblo.jp/totalbodypro/

FBページ https://www.facebook.com/TOTALBODyPRO510


薬に頼らないアトピー克服の会

TEL 089-956-3506

FBページ https://www.facebook.com/groups/394559140893200/

  ↑「克服したい!」「お手伝いしたい!」参加メンバー随時募集中

Twitter @KaoriOKD #薬に頼らないアトピー克服の会

LINE@ https://line.me/R/ti/p/%40fzp3890j


#中耳炎#アデノイド#鼻呼吸#口呼吸#アデノイド顔貌#こどもの健康#こども整体#自律神経#骨格矯正

くびれ作り・姿勢&プロポーション矯正・根本改善整体院 TOTAL BODy PRO

愛媛県松山市の根本改善整体院 「治す」だけでは納得できないアナタのための整体院。 健康を維持し、キレイでなければ意味がない。 プロポーションがきれいになれば、体の巡りもよくなり筋力もきれいにつく。それは全ての健康の源なのです。

0コメント

  • 1000 / 1000